
とある神社にて・・・
このブログは身内はおろか、友人達にもあまり教えていない位、ひっそりと継続してきました。
それでもほんの少しづつですがアクセス数が増えてきました。
『亀の歩みで22万アクセス突破』
初めてお越しの方、ようこそお越し下さいました!
いつも訪問して下さっている方、当ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
とある月のあれこれランキング
・都道府県別のアクセス数
1 埼玉県
2 東京都
3 千葉県
4 神奈川県
5 群馬県
6 大阪府
7 茨城県
8 青森県
9 北海道 愛知県
10 宮城県
・国別のアクセス数
1 日本
2 米国
3 タイ
4 オーストラリア
5 カナダ オランダ
ちなみにサーチワードランキングは食べ物関連が多いです。
さて、今日は日々思っている事を書きます。
頻繁に食べ歩きをしている方のサイトやブログを拝見すると、
『おいしい、不味い』 とか 『接客が・・・、○○店の方が美味い・・・、この肉はちょっと・・・』などの感想を書いている事が多いかと思いますが、
私は、この場で『マズイ』などお店にとってマイナスになる様な事は基本的に書きません。
その理由は、私は単なる食べ歩きが好きなだけであり決して料理評論家ではありません。
人の味覚というのは千差万別であり一概には言えないと思います。
また、どんなに美味しいお店でも私は、味よりも他の面も見てしまうタイプなのです。
飲食店を営む知人も身近にいるので、マイナス面を書かれてしまった場合の辛さも分かります。
逆に有名になっても大変なパターンもあります。
「今よりもお客さんが増えたら更に多忙になってしまうし、何よりも常連さんが来なくなる。それは避けたい」・・・知人談。
また、マイナスな事を書かない他の理由は(コチラ)にもほんの少し書いております。
でも逆においしかった食べ物については素直に『おいしい!美味い!』と書く事が多いです。
内緒にしたいお店やマイナーな林道などの場合はその場所等の詳細を公表していません。
なぜならばこの場は詳細データ満載のいわゆる情報サイトでは無くて、
単なる『管理人の日記』なのです。それなのに↓
私の知人に対してまで、意地になって聞きだそうとする事は決してなさらないで下さい。
ハッキリ言って迷惑です。
情報氾濫社会の昨今です。ネット上で探せば同様の情報がゲットできるかもしれませんし。
また、実際に自分で外に出向いて探すから楽しい事もありますし何よりも大人なのですから・・・
私の近況
・平日は毎日、何の昼食を食べようかと悩んでいます。
・平日は不眠不休で働いています・・・嘘
・休日は主に庭作りに没頭中。平日も休日もイイ汗をかいています。
・それなので休日は気づけば自宅(庭を含む)から出ない日もあります。多少はインドア派になりました。
・先日、誕生日を迎えました。ついに、四捨五入すると40台です。
・それだからという訳ではありませんが、長年の課題だった「禁酒」をまもなく開始予定。
・山田うどんが展開する「かかしのラーメン」に行き、十数年ぶり?の山田ラーメンにちょいと感動。昔、見かけた店舗は「カントリーラーメン」という店名だった気がする・・・
そんな気まぐれな管理人ですが、お付き合い頂ける方は今後とも宜しくお願い致します。
尚、突っ込み等のコメントは常時大歓迎です。
2008.10.11 / Top↑
コボケン
遅ればせながら、
3周年おめでとうございます。
3年間で22万アクセス突破なんて、凄いですね。
自分のブログが22万突破するなんて、何年掛かることやら・・・(笑)
狛犬ならぬ狛亀
なんて置いてある神社があるんですね。これ面白い
私の近況
・先日、誕生日を迎えました。ついに、四捨五入すると50代です。(爆)

3年間で22万アクセス突破なんて、凄いですね。
自分のブログが22万突破するなんて、何年掛かることやら・・・(笑)
狛犬ならぬ狛亀


私の近況
・先日、誕生日を迎えました。ついに、四捨五入すると50代です。(爆)
こんばんは、はじめましていつもはダーさんのサイトでお目に掛かっています、こちらでは初めてですが、三周年おめでとうございます!
いつもツーレポや奥様とのご一緒の様子を楽しく拝読させて頂いています。
ポリシーもしっかりとされていてご自分の意見をしっかり持っておられる方だと常々拝見していて時々訪れさせて頂いています。
これからも楽しいお話など拝見させて頂きたく思っています、頑張らずマイペースでの更新を心がけていらっしゃるようですが楽しみにしています。
そうそうご夫婦での北海道ツーお疲れ様でした、私も将来行けたら良いなと思って読ませて頂きました。
食に対するご意見私も同意見です、店舗での「まずいorうまい」は私的発言でも迷惑な事だと思いますし、特に「まずい」は立派な営業妨害の何者でも有りませんからね!
食べ切れないものは頼まない、出されたものは残さない、人は体調で味覚は変わるものですから批評はしないし、無責任な事はしない事、だと思っています。
私は先月50の大台を一つ越しました、まだまだ先は長いと思っています。
これからもよろしくお願いします。
いつもツーレポや奥様とのご一緒の様子を楽しく拝読させて頂いています。
ポリシーもしっかりとされていてご自分の意見をしっかり持っておられる方だと常々拝見していて時々訪れさせて頂いています。
これからも楽しいお話など拝見させて頂きたく思っています、頑張らずマイペースでの更新を心がけていらっしゃるようですが楽しみにしています。
そうそうご夫婦での北海道ツーお疲れ様でした、私も将来行けたら良いなと思って読ませて頂きました。
食に対するご意見私も同意見です、店舗での「まずいorうまい」は私的発言でも迷惑な事だと思いますし、特に「まずい」は立派な営業妨害の何者でも有りませんからね!
食べ切れないものは頼まない、出されたものは残さない、人は体調で味覚は変わるものですから批評はしないし、無責任な事はしない事、だと思っています。
私は先月50の大台を一つ越しました、まだまだ先は長いと思っています。
これからもよろしくお願いします。
2008/10/15 Wed 01:49 URL [ Edit ]
まったり亀
コボケンさん>ありがとうございます。あっという間の3年でした。全ての日記は書きませんが、すっかり備忘録となっております。
狛亀、この写真のは栃木のものですが、愛媛にもある様です。
お互い健康には留意しましょう!
狛亀、この写真のは栃木のものですが、愛媛にもある様です。
お互い健康には留意しましょう!
2008/10/18 Sat 10:06 URL [ Edit ]
まったり亀
hanekumaさん初めまして!
私もダーさんのサイトで拝見しております。
いつもご覧頂きまして、また書き込みありがとうございます。
ビッグツアラーにお乗りなのですね!
まさに北海道向きのマシンですね。将来ぜひ「北海道ツー」に行けるといいですね。
食に対するご意見、全く同意見です。
大変うまくまとめて下さり、どうもありがとうございます。
「お金を払っているのだからこんな料理を出すな」との意見もまれに聞きますが、料理は大変ですよね。まして個人経営の飲食店は。
もし、味や接客等をマイナスに感じても、ネット上には書かずに、心に秘めておけば良い事だと思っています。
更新頻度の低いブログですが、これからもよろしくお願い致します。
私もダーさんのサイトで拝見しております。
いつもご覧頂きまして、また書き込みありがとうございます。
ビッグツアラーにお乗りなのですね!
まさに北海道向きのマシンですね。将来ぜひ「北海道ツー」に行けるといいですね。
食に対するご意見、全く同意見です。
大変うまくまとめて下さり、どうもありがとうございます。
「お金を払っているのだからこんな料理を出すな」との意見もまれに聞きますが、料理は大変ですよね。まして個人経営の飲食店は。
もし、味や接客等をマイナスに感じても、ネット上には書かずに、心に秘めておけば良い事だと思っています。
更新頻度の低いブログですが、これからもよろしくお願い致します。
2008/10/18 Sat 10:18 URL [ Edit ]
どんぐり
22万アクセスおめでとうございまーす!
このところバイクツーリングの回数が少し減りましたが、中年太り解消のためサイクリングしてます^^; 昔は自転車でガンガンはしれてたのに今じゃケツが痛くて泣きそうです
ツーリング中もしかしたら亀さんちの近所も走ってるかなぁ?
世界一小さな釣堀も通過しましたよ^^
100万アクセス目指してがんばってください!!
このところバイクツーリングの回数が少し減りましたが、中年太り解消のためサイクリングしてます^^; 昔は自転車でガンガンはしれてたのに今じゃケツが痛くて泣きそうです
ツーリング中もしかしたら亀さんちの近所も走ってるかなぁ?
世界一小さな釣堀も通過しましたよ^^
100万アクセス目指してがんばってください!!
2008/10/25 Sat 01:56 URL [ Edit ]
まったり亀
どんぐりさん>ありがとうございます。
自転車、いいですね~!
こっちの方まで遠征されているのでしょうか?
先日、久々に自転車に乗りました。近所を走りましたが、ウチの方は坂が多いため、坂に差し掛かっただけでヘトヘトでした。
鍛えねば・・・
私もバイクツーリングの回数は激減しています。いずれ、チャリダーにもなりたいものです。
自転車、いいですね~!
こっちの方まで遠征されているのでしょうか?
先日、久々に自転車に乗りました。近所を走りましたが、ウチの方は坂が多いため、坂に差し掛かっただけでヘトヘトでした。
鍛えねば・・・
私もバイクツーリングの回数は激減しています。いずれ、チャリダーにもなりたいものです。
2008/10/25 Sat 23:24 URL [ Edit ]
| Home |