
南国を象徴する樹木 蘇鉄(ソテツ)
これは大阪にて撮影したものです。
埼玉県では最近、日中は暖かさを感じている今日この頃です。
先週末の出来事ですが、突然旅に行きたくなり関西へ行って来ました。
今回のメンバーは突然の誘いにも関わらず集結してくれた、ローリー&なつ、かみさん。
今回の旅の目的は板ちょー!宅訪問です。
自宅を23時出発。
今回の旅の相棒はキュービックです。
なぜならば限られた短時間での旅ですので急ぎますし、車中泊をしないので。
圏央道狭山日高ICから高速道路に乗車。中央道を夜通しひたすら走ります。
軽に比べると、登坂車線も高速巡航が出来るので快適です。
でも終業後の出発なのでかなりハード。これは誰でしょう? 撃沈中・・・

関西入り。
名神茨城IC下車。もちろんETC深夜割引適用されました。通行料約5,000円。
『サントリー奥大山の天然水』をゲット。過去に阿蘇の天然水はよく飲んでいましたが大山は初めて。
サントリーの天然水ラインラップ

近畿地区限定販売『カプリコ 宇治抹茶』もゲット。

さて、突然ですが、私には小さい頃からの夢が沢山ありました。
その中でも食べ物の夢もいくつかあり、その内の一つは・・・
ケンタッキーを食べまくりたい!
小さい頃、イベント時なんかに家族皆でバースデーケーキとケンタッキーフライドチキンを食べました。
ウチは人数が多かったので一人頭多く食べても2ピースくらいでした。
『いつかケンタッキーフライドチキンを思いっきり食べまくってみたい!』常日頃そう思っていました。
ついにその夢が叶う日がやってきました!
ここ、大阪府箕面市の「ケンタッキーフライドチキン小野原店」では日本で唯一ケンタッキーフライドチキンの食べ放題「カーネルバフェ」を実施していると、大阪在住の板ちょーより聞きつけはるばるやってきました!
小野原店はR171に面した場所にあります。


一見普通の店舗ですが・・・

この年季の入った看板

そしてこのノボリ

カーネルバフェ料金1,380円を支払い制限時間60分の戦闘スタート!
その詳細をアップします。
フードコーナー
左手奥から右手に、ビスケット、シナモン風味の甘い揚げ物、エビフライ、チキン(小さめ、ピリ辛)、グラタン(きのこ)
左手手前から右手に、フライドポテト、アメリカンドッグ、チキンナゲット、スパゲッティ(ミートソース)
通常メニューでは見慣れないものが多々あります。

サラダ&デザートコーナー
左手から、プチロールケーキ(抹茶)、桃、パインアップル、コーン、ポテトサラダ、キャベツ、レタス

そしてコチラがお目当てのチキンコーナー
揚げたてが随時提供されます。種類はおなじみのもの(1ピース240円)と、骨の無いササミ?フライ。と思ったら胸肉のカーネルクリスピー(1ピース170円)

スープバー

ドリンクバー



いただきま~す!!
栄養バランスを考えてとりあえず全種類をとりました。ただのくいしんぼ!?

グラタンの右にあるのは炊き込みごはんです。


お代わり♪

再度お代わり♪♪ 個人的にはドラム(脚)が一番好きです。

プチロールケーキ

同じ様な写真が続くので以下写真等省略
ごちそうさま~!!
いや~たらふく食べました!お腹の中はチキンの油で一杯。決してお腹は満たされないのですが、もうチキンは食べられません。
チキンはたまに2~3本食べるのがお腹にもちょうどいい事が分かりました。
もう当分チキンはいらないや(笑)
平日にこのバフェに行った板ちょーにメニューの話をすると、かなりメニューが異なったとの事。
提供されるお品の内容は日々変わるのでしょうかね。
私が食べた数、11ピース 元はとったぜ!
板ちょーは10ピースだったらしいから勝った(笑)
ちなみに同伴者は、平均3ピース位。
チキン以外の品をあまり食べずに、チキンに専念すればもっと沢山食べられたであろう・・・
すっかりとお店の策略にやられました。
ちなみにこのバイキング実施店は日本で一店舗のみ!
ケンタッキー好きはぜひ! 詳細はコチラ
夢が叶ったお次は大阪城へ。広大なお堀です。


こんなものが。

さて、去年大阪に行った際に残した課題。それは堺市にある蘇鉄山登山。
低山好きとしては外せないので立ち寄りました。
過去の日記
蘇鉄山は大浜公園という公園内にある様です。
公園が近づくにつれて蘇鉄の姿がちらほらと。

大浜公園着。裏手から入りました。

園内には猿山がありそこで赤毛猿が飼育されていました。

餌付けをしている方がいたのですが、その餌を求めて猿がお堀の水の中を二本立ちでじわじわと歩いて近寄ってくるのです。
その様子がとても面白かったです。

本来の目的の登山へ。
案内看板

登山口

しっかりと整備された登山道です。

登頂! 標高6.85M
やりました。一等三角点の設置されている山としては日本一の低さです。


蘇鉄山の名前の通り、蘇鉄があります。

詳細説明看板

認定書説明看板

認定書をゲットするべく徒歩で神明神社へ。


20円を支払い、「登山認定書」をゲット!

ついでに近くの国指定史跡「堺旧灯台」にも足を運びました。その高さ12M
ウチは海から遠いので、海を見るだけで旅に来た気分になります。

この日の晩は板ちょー宅泊 お世話になりました。
某所からの夜景

翌日
昼ごはんにcoco壱番屋へ。
ソーセージカレーを注文後に関西限定メニューなるものを発見(泣)

その後、帰路に向かいます。
名阪国道を走り、ナラやん家族も合流し、大和郡山市の「とんまさ」に寄り道。ここは巨大な若鶏カツ定食等が有名です。

お品書き

若鶏カツ定食は前回訪れた際に食べたので今回は「二口カツ定食」を。
二口以上に食べ応えのあるカツです。

それと・・・
若鶏チキンカツ定食(大)!

ドーン!!

山積みのチキンカツは恐らく5枚はあるでしょう。
かみさんがチャレンジ。私も食べましたが残念ながら4枚残してしまいました。それは持ち帰って帰宅後にチキンカツ丼にして食べました。
昨日、「もう当分チキンはいらないや。」と言ったばかりなのにね・・・(爆)
その後、ひたすら高速を走りようやく中央道入り。
諏訪湖PAにて夕飯 「川海老塩ラーメン」を食べました。
川海老と鱒?カツが入っています。

こんな気になるメニューもありましたが無理です(笑)

深夜2時帰宅。
翌日早出のお仕事。
ホント、あっと言う間の週末旅でした。
全走行距離・・・約1300Km
平均燃費・・・約12,8Km
こんな食べまくり&ハードスケジュールな旅にご参加された方々お疲れ様でした。
2009.02.12 / Top↑
板ちょー!
長旅ご苦労様でした。
今回は雨に恵まれずアンラッキー?だったかな(笑)
相変わらず、フットワーク軽いメンバーでなによりです。
これに懲りずまた来てね!!
今回は雨に恵まれずアンラッキー?だったかな(笑)
相変わらず、フットワーク軽いメンバーでなによりです。
これに懲りずまた来てね!!
2009/02/12 Thu 03:14 URL [ Edit ]
ダー
これは是非とも行きたい!と思ったら、大阪限定1店舗なのですね。
うーん、それでも一度は行ってみたい夢の「ケンタッキー食べ放題」ですね。
しかし、チキンにチキンとは流石です。
うーん、それでも一度は行ってみたい夢の「ケンタッキー食べ放題」ですね。
しかし、チキンにチキンとは流石です。
ケンシロウ
俺もケンタッキーの食べ放題行ってみたくなったよ。この日はメールもらったけど先約があったので、残念だったよ(;_;)でも、このメニューってサービスエリアにおいてあるようなモノばっかだね。胃がもたれそ~(>_<)でも、さすが亀さん!十分に元とってるね。また、何かあったら誘ってみてよ。行けたら行くからさ。
2009/02/14 Sat 21:59 URL [ Edit ]
まったり亀
板ちょー>真の雨男はあの人という事が判明したね。
夢のケンタ食べ放題という素晴らしい情報をありがとう!
終業後寝ずに出発~深夜帰宅後即仕事と、毎度ハードな旅だったよ。
こちらにもたまにはお越しを!古都と大勝軒がお待ちしていますぜ。
ダーさん>さすがにチキンばかり食べすぎました。鳥になってしまいそうですよ(笑)
ケンタ好きのダーさん、四国うどんツーとセットでぜひお勧めです!
ケンシロウさん>お馴染みのチキンは1ピース240円、骨無しのクリスピーは1ピース170円だから十分、元はとったよ。
それにしても関東ではケンタと呼ぶけど、そっちではケンチキと呼ぶのは何故・・・!?
夢のケンタ食べ放題という素晴らしい情報をありがとう!
終業後寝ずに出発~深夜帰宅後即仕事と、毎度ハードな旅だったよ。
こちらにもたまにはお越しを!古都と大勝軒がお待ちしていますぜ。
ダーさん>さすがにチキンばかり食べすぎました。鳥になってしまいそうですよ(笑)
ケンタ好きのダーさん、四国うどんツーとセットでぜひお勧めです!
ケンシロウさん>お馴染みのチキンは1ピース240円、骨無しのクリスピーは1ピース170円だから十分、元はとったよ。
それにしても関東ではケンタと呼ぶけど、そっちではケンチキと呼ぶのは何故・・・!?
2009/02/14 Sat 23:18 URL [ Edit ]
ストリーム
ダーさんのところから来ました。
バッフェは、東村山でも6年ぐらい前までやってましたよ。
当時は、ドリンク飲み放題込みで1000円以下でした。
しかも時間制限が無いに等しい状態で2~3度行きました。
2/28にとりの日パック950円でも買いに行こうっと(笑)
バッフェは、東村山でも6年ぐらい前までやってましたよ。
当時は、ドリンク飲み放題込みで1000円以下でした。
しかも時間制限が無いに等しい状態で2~3度行きました。
2/28にとりの日パック950円でも買いに行こうっと(笑)
2009/02/21 Sat 02:22 URL [ Edit ]
まったり亀
ストリームさん>ご無沙汰です。
東村山でも実施していたのですか!それならば近いですね~
また再開すると良いですね。
今度また大阪の店舗に行ったら、ご飯&チキンをメインに食べたいと思います。
東村山でも実施していたのですか!それならば近いですね~
また再開すると良いですね。
今度また大阪の店舗に行ったら、ご飯&チキンをメインに食べたいと思います。
2009/02/22 Sun 10:44 URL [ Edit ]
そてつ山に反応してしまいました。
私の田舎では戦時中はそてつの実をすりつぶして「なり粥」(そてつの実のお粥)を作って食べていたそうです、そてつには雄花と雌花があって花粉が受粉して雌花に実がつきます、それを取ってすりつぶしてお粥を作るのだそうですが、それはそれはまずかったと聞いていますが、それでも戦時中は貴重な食料だったそうです。
ちなみに私は若鶏チキンカツ定食(大)はとても食べ切れる量では無いです、注文する勇気も無いと思いますが、はっさんさんはすごい勇気の有る方なんですね!
目指せ古都オフ会参加がとりあえずの目標です、よろしくね!
私の田舎では戦時中はそてつの実をすりつぶして「なり粥」(そてつの実のお粥)を作って食べていたそうです、そてつには雄花と雌花があって花粉が受粉して雌花に実がつきます、それを取ってすりつぶしてお粥を作るのだそうですが、それはそれはまずかったと聞いていますが、それでも戦時中は貴重な食料だったそうです。
ちなみに私は若鶏チキンカツ定食(大)はとても食べ切れる量では無いです、注文する勇気も無いと思いますが、はっさんさんはすごい勇気の有る方なんですね!
目指せ古都オフ会参加がとりあえずの目標です、よろしくね!
2009/03/05 Thu 00:16 URL [ Edit ]
まったり亀
hanekumaさん>そてつの実は見かけたことがありますが、まさかそれが食料だった事があるとは知りませんでした。
貴重なお話ありがとうございます。
若鶏チキンカツ定食ですが、並でもかなりの高さがあります。
コワイです(笑)
古都オフかドコかでお会いできると良いですね~。
貴重なお話ありがとうございます。
若鶏チキンカツ定食ですが、並でもかなりの高さがあります。
コワイです(笑)
古都オフかドコかでお会いできると良いですね~。
2009/03/05 Thu 00:34 URL [ Edit ]
| Home |